2006年02月27日

子供と他方の親との関係に干渉しない

子供と他方の親との関係に干渉しない01g.thm.gif

子どもと他方の親との関係を干渉してはなりません。もし干渉すれば、子供が両親双方を操作することを許す素地を作るという危険が生じます。

例えば、一方の親の家庭で子供が外出禁止中であったりTV禁止期間中であったりするならば、他方の親の家庭子供が来ているときもその期間が継続しているならば禁止事項を守らなければなりません。

もしそうすることに問題があるのであれば、子供のいないところで両親だけで協議する必要があります。

「許されない行動をどのように一貫して禁止するのか」、「躾に関するあらゆる問題をどのように扱うのか」ということについて子育てプランに明記しなければなりません。

また、両親それぞれがお互いの躾をどのように支持するか、ということについても記載しておくとよいでしょう。

参考図書
 Toddler Taming著者Green
The Baby and Child Book 著者Leach 

●西田和雅行政書士事務所及びRia(ライア)の概要●

全国対応の離婚相談事務所          
 離婚問題専門
 西田和雅行政書士事務所
  
 所在地
 〒701―0203
 岡山市南区古新田852番地25                

岡山県の離婚相談専門家 西田和雅代表行政書士西田和雅

●お問い合わせ先 ;
086-209-0405


syap002-s.jpgお問合せ投稿フォーム
お気軽にお問い合わせ下さい!

日本初の格的離婚専門家団体 ria_151x83.gif

”離婚愛”
を大切にする…

Ria(ライア)離婚救済ネットワー
gum08_sy04049-s.jpgクとは?
名前の由来は離婚愛です。これは「離婚問題を事務的・機械的な手続きに終わらせず「愛」を持って取り組みたい」という思いが込められています。

離婚問題にお悩みの方は是非離婚愛を持って対応するRiaの離婚専門家にご相談下さい!




×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。