2006年02月26日

ゲシュタルト療法

「私とあなた」の関係を重視した人間尊重の心理療法

ゲシュタルト療法


成熟した人格の持ち主とは

5298_030630_14971.thm.jpgゲシュタルト療法では、「成熟した人格の持ち主とは、その人が、その人らしく行動でき、その人らしく生きることができる人格の持ち主である」と考えています。

「その人らしく」とは、統合されている人格であることを表し、それでこそ実存的価値があると考えます。


未成熟な人格の持ち主とは011213_1220_0017_l__s.thm.jpg

これと逆に、「未成熟な人格の持ち主とは、建前と本音が裏腹で、嫌な時でも嫌と言えず、そればかりか、自分でも嫌かどうかわからなくなっていて、そんな自分が嫌いで悩んでいるという人格の持ち主である」と考えます。

未成熟な人格の持ち主は、大体において、話す時、主語がハッキリしていないか、主語が他人になっています。

「私は○○がしたい。私は○○だと思います。」という言い方をしないのが、未成熟な人格の持ち主の特徴です。

適切ではない例えかもしれませんが…、自分が腕によりをかけて料理を作ったとします。それなのに、ご主人、もしくは子供、恋人が何も言ってくれない…。
020619_1565_0052_l__s.thm.jpg
それで思い切って尋ねてみます。「どうお? 私の作った料理おいしい?」「別に、 普通!」

ここで、「あら、そんな言い方されたら、私、ショックだわ。もう作る気、しなくなっちゃうわ」という言い方が出来るのが成熟した人格の持ち主です。

未成熟な人格の持ち主は、「ぜいたく言ってはダメ。世の中にはご飯を食べられない人がたくさんいるのよ」とか「そういう言い方をしてばかりいるから、あなたは友達が出来ないのよ」という言い方をします。

いつも自分の人生を生きている5298_030630_14972.thm.jpg

成熟した人格の持ち主は、いつも自分の人生を生きています。今自分が、気分がいいのか悪いのか、自分でよくわかっています。

未成熟な人格の持ち主は、自分の人生を生きていません。今自分が、気分がいいのか悪いのかさえ自分でわかっていないため、後で、傷ついている自分に遅ればせながら気付く、といった人生を歩みがちです。

精神的に健康であるということは、「今、ここで、自分は何がしたいのか」という自分の内面がわかり、尚且つ、「今、ここで、自分は何をなすべきなのか」という自分を外界から見ることができるという状態であるということです。

linehana001b.gif 


ゲシュタルト療法の技法


ホットシート

大勢の人に、自分の欠点や長所を教えてもらう。026.thm.gif

役割交換法

娘が母親の役割を、母親が娘の役割をそれぞれ演じて会話する。

jbiz006.thm.gif未完の行為

やりたくてやれなかったことをやってもらう。両親のいない人に「お父さん」「お母さん」と呼ばせる等。

ドリームワーク

夢の中の登場人物や事物になり気って、その気持ちを語る。

pe21157.thm.gif

句の繰り返し

クライエント(相談者)の発言の中で、感情表現的な語句を大声で何回も繰り返す。

言葉にジェスチャーを合わせる

「嬉しいです」という時は嬉しい仕草をする。

000803_1086_2982_v__v.thm.jpg

発言内容と正反対のことを言う

「私は気が小さい」というクライエントに、「私は気が大きいです」と何回も言わせ、自分の反動形成に気付かせる。

できないことをする

「人前では話せない」という人に、「今からあなたは人前でも平気でおしゃべり出来る人間を演じてください」とロールプレイをさせる。

質問を叙述にに変える

「今日も残業があるのですか」という質問を「たまには早く帰らせてくださいよ」という感情をこめた話し方に変える。

04y.thm.gifジェスチャーに言葉を合わせる

指を何度も組みなおす人に「僕は今、落ち着かないのです」と言わせる。

トップ・アンダー・ドッグ

「ねばならない」自分と「○○したい」自分を対話させる。

事実と感情

事実を語った後に、必ずその事実についてどう思ったか語らせる。

000803_1058_2714_v__v.thm.jpgボディワーク

肩を揉んであげたりする。

内観法

親しい人について想起させる。そのことによって感謝の気持ちを持つ。 「お世話になったこと」「迷惑をかけたこと」「してあげたこと」

●西田和雅行政書士事務所及びRia(ライア)の概要●

全国対応の離婚相談事務所          
 離婚問題専門
 西田和雅行政書士事務所
  
 所在地
 〒701―0203
 岡山市南区古新田852番地25                

岡山県の離婚相談専門家 西田和雅代表行政書士西田和雅

●お問い合わせ先 ;
086-209-0405


syap002-s.jpgお問合せ投稿フォーム
お気軽にお問い合わせ下さい!

日本初の格的離婚専門家団体 ria_151x83.gif

”離婚愛”
を大切にする…

Ria(ライア)離婚救済ネットワー
gum08_sy04049-s.jpgクとは?
名前の由来は離婚愛です。これは「離婚問題を事務的・機械的な手続きに終わらせず「愛」を持って取り組みたい」という思いが込められています。

離婚問題にお悩みの方は是非離婚愛を持って対応するRiaの離婚専門家にご相談下さい!




×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。